生活臭・カビ臭・スパイス臭・
腐敗臭・焦げ臭まで
気になる臭いを徹底的に消臭します

毎日の暮らしの中で自然と発生してしまう生活臭から、見えないカビが原因となるカビ臭、さらにはスパイスのように感じられる独特な臭いや体液・尿由来の腐敗臭、そして火災やボヤの後に残る焦げ臭まで――臭いの悩みは多岐にわたります。
こうした臭いは換気や芳香剤では一時的に和らぐだけで、時間が経つと再び現れてしまうのが大きな特徴です。特に賃貸物件や民泊、介護施設などでは「部屋に入った瞬間の印象」が契約や利用満足度を大きく左右し、臭いが残っているだけで入居が決まらなかったり、口コミ評価が下がることもあります。
便利サイクルでは、臭いの種類ごとに適切な方法を選定し、専門消臭施工を行っています。タバコやペットの生活臭には薬剤処理とオゾン分解、カビ臭には原因菌を除去し再発を防ぐ施工、アンモニアや腐敗臭には消臭と除菌をセットで実施、焦げ臭には専用薬剤と高濃度オゾンによる徹底処理を行うなど、それぞれの臭いに最適化された対策をご提供します。
単に「良い香りでごまかす」のではなく、臭いの原因物質を分解・除去することで、根本から改善するのが当社の強みです。部分施工からお部屋全体の原状回復まで幅広く対応し、再入居や売却、施設の利用改善に直結する結果をご提供します。気になる臭いにお困りの方は、ぜひ無料診断からご相談ください。
消臭作業で便利サイクルが
選ばれる4つの理由
-
理由1365日24時間、即日対応します
遺体発見が遅れ、時間が立てば立つほど腐敗や外傷が進み、遺体から血液や体液が漏出し汚れや異臭が広がってしまいます。特殊清掃作業はいつなんとき必要になるかはわからないものですが、必要あれば即時に対応しなければならないのも事実です。したがって、便利サイクルでは365日24時間体制で迅速に対応します。
-
理由2明朗会計!お見積り以上の請求を致しません
専門スタッフが現地調査を丁寧に行います。数多くの特殊清掃現場を施工してきた経験を活かして、1つ1つの作業をもとに見積書を作成します。見積り漏れが発生してしまうのはあくまでもプロである作成側のミスです。したがって、万一、自信を持ってお見積り書を提出させていただきますので、お見積り以上の請求を絶対に致しません。
-
理由3秘密厳守を徹底します
孤独死や事故死など特殊清掃の案件は秘密厳守でご依頼されたい方が非常に多いです。
お客様のプライバシーや個人情報を外部に漏らさぬよう、スタッフへの指導を徹底しております。
また作業内容にもよりますが、遺品整理や特殊清掃のスタッフを最低限の人数で実施します。 -
理由4専門のスタッフが完全消臭を実施します
血液や体液など、通常の清掃では対応できない腐敗物などの汚れを、専門スタッフが安全かつ迅速に除去・洗浄して原状復帰致します。現地調査を丁寧に行い、部屋や部位、腐敗の状況に合わせて適切な洗浄・手順を踏むことで完全消臭を行います。
消臭のご依頼が多い
「代表的な臭いトラブル」
賃貸物件の退去前後

賃貸物件では、退去時に原状回復が必要となるため「臭い」が大きな問題になります。
長年の喫煙によるヤニ臭、ペットの尿臭、調理臭や生活臭は、壁紙や床に深く染み込み、通常のハウスクリーニングでは落としきれません。
そのまま次の入居者の内見に使うと「臭いが気になる」と敬遠され、入居が決まらず空室期間が長引くケースも多く見られます。
オーナー様や管理会社にとっては、収益低下につながる深刻なリスクです。
当社では、退去前後の現場で臭いの種類と強さを診断し、専用薬剤やオゾン処理で根本から臭いを分解除去。
部分施工から部屋全体の消臭まで柔軟に対応し、原状回復を有利に進められるようサポートいたします。
民泊・短期宿泊施設の臭い改善

民泊や短期宿泊施設では、利用者が頻繁に入れ替わるため「臭いの蓄積」が大きな課題です。
調理による油臭やスパイス臭、寝具やカーペットに染みついた体臭、喫煙によるタバコ臭など、宿泊客の利用ごとに異なる臭いが残ってしまいます。
その結果、「部屋が臭う」という口コミが広がれば、集客に直結する評価が下がり、大きな損失となります。
特に外国人観光客や子連れ家族は、においに敏感な傾向があり、一度の失敗がリピートや紹介につながらない大きな要因となります。
当社では短期間で施工が完了する消臭プランを用意し、オーナー様がすぐに次のお客様を迎えられる環境づくりをお手伝いしています。
除菌とあわせて行うことで清潔感を高め、施設の信頼性や集客力を回復させます。
在宅中の生活臭トラブル

在宅中の家庭からも「どうしても取れない生活臭」のご相談を多くいただきます。
料理の油臭や生ごみ臭、ペット臭、加齢臭や体臭などは、本人や家族が慣れてしまって気づきにくい一方、来客や親戚から「部屋が臭う」と指摘されて初めて深刻さに気づくケースが少なくありません。
とくに集合住宅では隣室や共用廊下にまで臭いが漏れ出すことで、近隣トラブルに発展することもあります。
換気や消臭スプレーでは根本解決が難しく、掃除をしても数日後に再発することもよくあります。
当社では在宅中でも対応可能な部分施工をご用意。
トイレやリビング、収納など、臭いの強い箇所に絞って消臭することで、短期間かつ安心して快適な住環境を取り戻すことが可能です。
高齢者介護・ペット由来の臭い

介護現場やペットのいる家庭では、独特の臭いに悩まされることが多くあります。
高齢者施設では排泄に伴うアンモニア臭や体臭が強く残り、入居者や家族に不快感を与えるだけでなく、施設の衛生管理や評判にも大きな影響を与えます。
ペットのいる家庭では、尿臭や体臭、抜け毛に付着した臭いが家具や床に染み込み、退去時や来客時に大きな問題となります。
これらの臭いは換気や清掃では改善しにくく、時間の経過とともに再発するのが特徴です。
当社では、アンモニア臭やペット臭に特化した消臭施工を行い、専用薬剤で臭いの原因物質を分解。
さらに除菌をあわせて実施することで、清潔で安心できる住環境を取り戻します。
部分施工から全体対応まで柔軟に行い、在宅介護やペット可物件にも対応可能です。
火災や事故後の焦げ臭・腐敗臭

火災やボヤの後に残る焦げ臭、孤独死や事故現場に残る腐敗臭は、一般的な消臭では対応できない「特殊臭」です。
焦げ臭は煙と一緒に広がり、壁や天井、建材の奥まで浸透するため、表面を清掃しても再び臭いが浮き出てきます。
腐敗臭は遺体や体液の成分が原因となり、部屋全体に強烈な悪臭を放つだけでなく、感染症リスクを伴うため非常に危険です。
遺族や管理会社にとっては精神的負担も大きく、できる限り早い消臭が求められます。
当社では、特殊清掃に準じた高濃度オゾン処理と専用薬剤施工を併用し、臭いの根源を徹底的に分解・除去。
再発防止を徹底し、再入居・再利用可能な環境へと原状回復を実現します。
特殊な臭いにも専門技術で対応可能です。
介護現場やペットのいる家庭では、独特の臭いに悩まされることが多くあります。
高齢者施設では排泄に伴うアンモニア臭や体臭が強く残り、入居者や家族に不快感を与えるだけでなく、施設の衛生管理や評判にも大きな影響を与えます。
ペットのいる家庭では、尿臭や体臭、抜け毛に付着した臭いが家具や床に染み込み、退去時や来客時に大きな問題となります。
これらの臭いは換気や清掃では改善しにくく、時間の経過とともに再発するのが特徴です。
当社では、アンモニア臭やペット臭に特化した消臭施工を行い、専用薬剤で臭いの原因物質を分解。
さらに除菌をあわせて実施することで、清潔で安心できる住環境を取り戻します。
部分施工から全体対応まで柔軟に行い、在宅介護やペット可物件にも対応可能です。
消臭作業の詳細臭いの根本原因を突き止め
徹底消臭をします!
-
消毒・除菌近隣への配慮と作業員の自己防衛
近隣への配慮と作業員の自己防衛など、感染症の予防のため消毒・除菌作業を行います。どこに菌が付着しているかは、人間の目には見えず分からないため、細かな隙間なども徹底的に消毒と除菌を行います。
-
害虫駆除ハエやウジ、ゴキブリなど
発見が遅れた孤独死などでは必ずといっていいほど、ハエやウジ、ゴキブリなど害虫が発生します。腐敗臭に誘われて害虫が発生します。ウジを一匹でも逃がしてしまうと清掃を行い綺麗にしても再びハエが大量発生してしまいます。さらには、近隣へ害虫や菌を運び出してしまうことがあるため、専用の殺虫剤や燻煙剤などを使って衛生上に問題がある害虫を徹底的に駆除していきます。
-
遺品整理汚染物は撤去、貴重品など遺品整理
家具や家財には腐敗臭も染み付いているため、血液や体液が付着した布団やまくら、家具などを撤去します。
また、床や壁に残る血液や体液、髪の毛といった汚染物を清掃します。汚れが染み込んだじゅうたんや畳、フローリングなどを剥いで、床下や壁に染みこんでしまっている汚れも徹底的に清掃していきます。不要な家具・家財は適切に分別し処分すると同時に、貴重品や遺品の品を探し出します。 -
消臭完全消臭できるため徹底的に悪臭を除去
発見までの時間が長いほど、ご遺体は腐敗し体液が身体から流れ出し、床・畳・場合によっては階下・床下までに達しています。汚染された箇所を特殊な薬剤で徹底的に清掃・殺菌・消臭業を行います。
消臭作業が確実に行われていないと、後日悪臭が戻ってくることもあるため、消臭作業は重点的に行う必要があります。
実際に臭いが消えたか直接確認し、臭いが残っている場合は完全に消臭できるまで様々なアプローチで作業を繰り返します。 -
解体・リフォーム完全消臭できない場合に実施
特殊清掃作業を徹底的に実施しても、壁や床に付いてしまった臭いは完全に消臭することが困難な場合があります。ご遺体があった部屋の床や壁に、体液が滲んでしまっていると、床や壁の内部までに臭いが付いてしまっている場合があります。その場合、床や壁を一度撤去し新設する内装リフォームが必要な場合もあります。
便利サイクルでは、できる限りお客様のご負担を減らすためリフォームをせず消臭・消毒をするように心がけています。しかし発見がかなり遅れ、建物内部まで浸透してしまっている場合にはリフォームも合わせてご提案します。
消臭・特殊清掃の料金目安
1K
33,000円〜/2名~
2DK
77,000円~/2名~
3DK
110,000円~/2名~
- 上記料金はあくまで目安での料金となっております。
- 実際に伺い、作業内容など確認させて頂いてから詳細な金額を提示させて頂きます。
- オプション作業代は含んでおりません。
作業内容 | 料金 |
---|---|
床上特殊清掃 | 33,000円~ |
浴室、トイレの特殊清掃 | 33,000円~ |
消臭・抗菌剤 | 11,000円~ |
血液の付着した畳の撤去 | 5,500円~/枚 |
解体工事 | 別途見積もり |
原状回復工事 | 別途見積もり |
体液血液除去 | 22,000円~ |
室内害虫駆除 | 13,200円~ |
汚染布団処分 | 5,500円~/組 |
汚染クロス、フローリング剥がし処分 | 550円~/m² |
光触媒脱臭 | 33,000円~/日 |
床交換 | 別途見積もり |
壁紙張替え | 別途見積もり |
お焚き上げ | 別途見積もり |
消臭作業ご利用の流れ
-
step1お問い合わせ
丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
TEL:03-6273-2926 -
step2お見積もり
無料でお見積もりいたします。
-
step3現場での作業
異臭や汚れをなくすため、現場に残された血液や体液などの除去をスムーズに行います。
-
step4お引き渡し
作業完了後、お部屋の状態をご確認いただきます。